板橋・ときわ台の産後骨盤矯正・骨盤矯正の整体院・整骨院
ときわ台駅前整骨院
〒174-0072 東京都板橋区南常盤台1-16-13 高野ビル1階
受付時間 | 10:00~21:00(定休日:木曜・第3日曜) |
---|
アクセス | ときわ台駅南口 徒歩4分 |
---|
腰の筋肉の付き方
椅子に長時間座った状態から、立ちあがった際に腰の真ん中に痛みが出るということはありませんか? 腰痛を訴えて来院されるお客様からよく聞くお悩みです。
こちらでは、なぜ腰の真ん中が痛くなるのか解説するとともに解決方法をお伝えします。
腰のインナーマッスルである大腰筋は腰椎と大腿骨を繋いでいる筋肉です。腰の深部にあって、アプローチする際はお腹側から触診します。長時間座っていることで、大腰筋の血流が悪くなり、硬くなって伸びなくなってしまいます。そのような状態で、急に立ちあがってしまうと、大腿骨についている方の大腰筋が腰椎を前に引っ張っぱってしまい、痛みが出てきてしまいます。これが腰の真ん中が痛くなる要因です。
ゆっくり伸ばしましょう
①片膝を立て、残りの膝を床に着いた姿勢をとります。
②ゆっくり上体を前に移動し,床に着いた膝側の大腰筋がストレッチされていることを感じてください。
③十分伸びたら(30秒目安に)、ゆっくり戻し最初のポジションに戻ります。
できるだけ毎日行うようにしてください。大腰筋の硬さが取れて、痛みが減ります。
入浴後、寝る前がおすすめ
両膝を立てた姿勢で仰向けになります。大腰筋の筋肉の付き方(上図)を参考にして、硬い所を両4指で押圧します。大腰筋以外にも硬い所を見つけたら、ほぐすイメージを持って押圧してください。入浴後、寝る前に行うと効果的です。
速足でのウォーキングが効果的
大腰筋は腰椎と股関節を繋いでいる筋肉なので、ウォーキングによって股関節を動かすと背骨にも刺激が伝わって、腰椎のバランスを整えてくれます。
温めましょう
シャワーで済ませずに湯船にしっかりと浸かって、筋肉や内臓を温めましょう。体温を上げることで、ケガをしづらい体になります。
ストレスをためない
痛みの多くは脳がストレスを感じて作り出している所があるので、気持ちをゆったり持ち、ストレスに負けないようにしましょう。趣味やストレス解消できるスポーツを見つけてください。
ときわ台駅前整骨院院長の牧口です。
あなたのお悩みを解決します!
まずは、5つの腰痛改善方法を試してみてください。それでも、なかなか症状が改善しない場合はぜひご相談ください。
当院は骨盤矯正専門院として、数多くのセミナーに参加し、学び続けておりますので、症状を早期に改善することができます。
「ずっと通わせない」というコンセプトのもと安心安全で効果が長く続く骨盤矯正を行います。
お気軽にお問合せください
友達追加できます!
〒174-0072
東京都板橋区南常盤台1-16-13 高野ビル1階
ときわ台駅南口 徒歩4分
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | 〇 | × | ○ | ○ | 〇 |
午後 | ○ | ○ | 〇 | × | ○ | ○ | 〇 |
10:00~21:00(日曜日は18時まで)
木曜・第3日曜