板橋で産後骨盤矯正・腰痛整体のときわ台駅前整骨院
ときわ台駅前整骨院
〒174-0072 東京都板橋区南常盤台1-16-13 高野ビル1階
受付時間 | 10:00~21:00(定休日:木曜) |
---|
アクセス | ときわ台駅南口 徒歩4分 |
---|
更新日2021.12.18 最終更新日2023.11.25 文責 柔道整復師 牧口哲也
この記事を読むことで交通事故にあってむち打ちになった場合、どのようなことに気をつけて治療をしていけばいいのかということがわかるようになります。医師や整骨院の先生が治療にあたってもなかなか改善しない場合があります。その時にご自身が正しい知識を持っていれば、セカンドオピニオンを受けてみようという気にもなると思います。その際に役立つ知識をまとめてみました。
こんにちは。ときわ台駅前整骨院の牧口です。
「交通事故に遭ってから、首が痛くて動かせない・・・、頭がボーッとしている・・・」と悩んでいる方でも、当院の施術を受けることで、痛みが軽くなる整骨院です。
当院の患者様の中には他の整骨院行っていたけれども、10分間のマッサージだけで良くならなかった、整形外科に行っても首の牽引だけで改善する気配が無かったと言われます。
でも、当院に来て施術を受けたことで患者様の多くが、「1回で効果を感じることができた」「なんか良くなりそうな気がしてきた」と言ってくれます。当院は「交通事故に遭って、いつまでも続く痛みと将来への不安を抱えて悩んでいる人が最後に選ぶ整骨院」です。
交通事故治療によるむち打ち治療で気を付けるべき3つのポイントは、①脳のMRIを撮る②腰も必ず治療する ③ソフトな刺激を心がけることです。
交通事故に遭ったばかりの時は、事故に遭った恐怖やこの先の仕事や家庭のことと様々な心配が頭に先に浮かんでしまい、自分の体の不調に気づけないことが多くあります。
事故現場で「加害者に病院に行きましょう。」と言われても、その時はどこも痛くないので「大丈夫です。大丈夫です。」と言って病院に行かない方も多くいらっしゃいます。でも、翌日になって、首が固まってしまい前後、左右に動かせなくなって、頭が割れるように痛くなってしまうことが多くあります。
むち打ちの症状は、事故当日よりも翌日や2,3日してから遅れて症状が出てくることが多いです。事故に遭った時に、頭や首のMRIを撮っておかないと、後で痛みが出て事故との関係を訴えても認められなくなってしまいますので、必ず病院に行くようにしてください。
むち打ちに遭った場合、首が痛いので、普通は首を治療してほしいと思ってしまいがちです。でも、首の骨は解剖学上、頚椎、胸椎、腰椎と区分される背骨の首のあたりのことを指していて、全て繋がっています。
そのため、首が痛くて仕方がない場合でも、腰の治療をしなければなりません。むち打ちの場合、シートベルトをしていると、後ろからの衝撃で、体が激しく前後に振られるので腰にも大きな負担が及んでしまいます。その為、首から腰に掛けて、背骨に沿っての筋肉が硬くなってしまいます。
首の痛みを取るために、首をボキボキ鳴らす治療が行われることがあります。あれは危険なので、むち打ち治療の場合は絶対に辞めましょう。
首が引っかかっていて、動かないので固定してボキッとやることで、可動性を付けているのですが、その時は気持ちが良いのですが、首を支える靱帯が緩んでしまいグラグラになってしまうので、逆に体がバランスを取るために緊張してしまうのです。
特にむち打ちの場合は大きな衝撃が入って神経がびっくりしてしまい体が硬くなっているので、ソフトな刺激で神経の緊張を抜いてあげる必要があります。
信号待ちをしていた時に、よそ見運転していた車に後ろから衝突されてしまい、むち打ちになりました。車もボコボコになってしまい、損傷が激しかったので全損になってしまって、相手が任意保険に入っていなくて、踏んだり蹴ったりの状態でした。家の近くにあったこちらの整骨院で治療を受けて、首の痛みが早めに緩和したのが救いでした。
仕事中に信号待ちで車を停車していた時に、後ろから衝突されてしまい、ムチウチと腰の痛みでお世話になりました。通う前は首と腰の痛みや張り感がひどかったけど、湿布やコルセットをして紛らせていました。仕事の都合で整形外科には中々な通院することが難しかったので、ネットの評判が良く、家からも近いこちらの整骨院にお世話になることにしました。親切、丁寧にみていただいていて、痛みが改善しました。気のせいやこんなものかなぁと諦めている方は来院されたほうが良いです。
交通事故の治療は良い刺激を、いかに多く短期間のうちに身体に入力できるかにかかっています。スポーツでケガをした場合と比べて体へのダメージがより深刻なのは想像がつくと思います。鉄の塊がぶつかって来るので、その衝撃を体が吸収してしまうので大変なことです。
今までの施術経験から言って、多くの患者さんは、最初の1か月は痛みが強く出ています。2か月治療をすると、だんだん改善して不安定だけど、痛みが気にならない日も出てきます。3か月目にはかなり調子が良くなるという経過をたどっています。
しかし、間違った治療を続けてしまうと治るものも治りません。最悪の場合、後遺症が残ってしまい、そのままになってしまう可能性もあります。そうならないために、一度、当院にご相談ください。後悔はさせません。