03-6909-3283
受付時間
10:00~21:00(定休日:木曜)
アクセス
ときわ台駅南口 徒歩4分

交通事故のむち打ち治療を受けても改善しない3つの理由

更新日2022.12.13 最終更新日2024.4.11 文責 柔道整復師 牧口哲也

この記事を読むと交通事故でむち打ちになった時になぜなかなか症状が改善しないのか、どうしたら良くなりやすいのかということをまとめてみました。症状改善が停滞気味の方に参考にしてほしい内容になっています。

目次

こんにちは。ときわ台駅前整骨院の牧口です。

 

「交通事故に遭ってから、歯を磨いてうがいをするときに上を向けない・・・、何だか最近、体が疲れやすい・・・」と悩んでいる方でも、当院の施術を受けることで、体が楽になる整骨院です。

むち打ちが改善しない3つの理由

当院の患者様の中には病院に行ったけれども、湿布の処方だけで、「1か月後、また来てください」と言われてしまった。整形外科に行っても首の牽引だけで改善する気配が無かったと言われます。でも、当院に来て施術を受けたことで患者様の多くが、「1回の施術で劇的な効果を感じることができた」「安心してみてもらえそう」と言ってくれます。

 

当院は「交通事故に遭って、いつまでも続く痛みと将来への不安を抱えて悩んでいる人が最後に選ぶ整骨院」です。

交通事故のむち打ち治療を受けても改善しない3つの理由は、①首の治療に目が行き過ぎている、②効果の高い電気治療器を使用していない、➂結果が出るまでの良い刺激量が足りていないです。

むち打ちは首以外にも目を向けよう

交通事故に遭って、むち打ちになった場合、患者さんの多くは首の痛みを訴えると思います。そして、治療家も首の痛みしか見ずに、体全体を見ていないことが多いです。でも、これではなかなか良くはなりません。多くの場合、首が痛い場合、腰の問題もあります。

むち打ちは効果の高い物理療法を受けよう

電気治療器の進化は目覚ましいものがあり、世の中には、とても効果の高い電気治療機器がたくさんあるのですが、私は伊藤超短波株式会社のHi-Voltageと超音波のコンビネーション治療がおすすめです。

交通事故に遭った時は骨や関節の歪みを直さなければならないのは、もちろんですが、細胞レベルでの修復も、とても大切です。

コンビネーション治療ではこんな効果が期待できます。

Hi-Voltageモードは150Vを超える高電圧で、痛めてしまった体の奥へ刺激が届き、痛みの軽減や血流の改善に用いられます。

超音波は1秒間に100万回の高速度ミクロマッサージで、深部に直接刺激を与えます。また超音波が細胞に照射される際に生じる熱で、温熱作用を発生。超音波が到達している範囲を温めます。

結果を出すには刺激量が重要

交通事故に遭った患者さんを多く見てきて、治っていく過程として、最初の1か月は体がとても辛い状況が続きます。大きな質量を伴った車の衝撃が体にダメージを与えるので、全身が疲れやすく、痛みも強い状態が続いてしまいます。

多くの患者さんは、そこで不安に思い、「治らないんじゃないだろうか?」と思われるかもしれません。しかし、それはマイナスのお体の状態からゼロの状態まで、何とか回復させる途中経過なのです。

2か月治療をすると、だんだん改善して不安定だけど、痛みが気にならない日も出てきます。これがゼロの状態です。そして、3か月目にはかなり調子が良くなるというプラスの状態なります。

しかし、間違った治療を続けてしまうと治るものも治りません。最悪の場合、後遺症が残ってしまい、そのままになってしまう可能性もあります。

当院は 、首の治療だけではなくて身体全身を見て検査し 、効果の高い電気治療器を導入していて 、結果が出るまでの良い刺激量を十分に得られる ので、多くの方の交通事故治療で結果を残しています。

交通事故治療を受けたお客様の喜びの声

お客さまの声

首の辛さが消えた

夫婦でショッピングセンターに買い物に行った際に前の車が突然バックしてきて、危ないと思ったけれども、どうすることもできず、車のフロント部分から衝突されてしまいました。
最初は首が痛くて、上を向けなかったけれども、治療をして頂いたお陰で、首を動かしても辛くなくなりました。

お客さまの声

早期改善して復帰

バイクに乗って信号待ちをしていた時に、よそ見をしていたワンボックスカーに後ろから衝突されてむち打ちになってしまいました。最初は首の痛みと全身の倦怠感で日常生活を送るのも困難でしたが、治療してもらったお陰で、早く改善して復帰できました。

なぜ、このような結果が出せるのかは下記をご覧ください。